人気ブログランキング | 話題のタグを見る

21世紀の環境経済(グリーンIT・エコEC・スマートグリッドなど)の沃野を拓く!オピニオンリーダー紙『環境経済新聞』


by eckenkyukai

☆無料の姉妹紙・『環境経済新聞』 (創刊号)をお送りします☆

          ≪本日の目次=情報メニュー≫
------------------------------------------------------
◆1.「21世紀の産業革命を目の当たりにしている」という実感!
◆2.新しい物語 グリーン・ニューディールは IT革命を超える!
◆3.エコうたったマルチ商法 スタイレック業務停止3か月!
◆4.環境の痛み【公害】を原点に『環境経済新聞・創刊の辞』!
------------------------------------------------------
      
      ~~~~ 編集長 土屋 憲太郎 ~~~~
 
☆こんにちは。心地よい春風が仕事場を吹き渡っていきます。
 無料の姉妹紙・『環境経済新聞』の創刊号がやっと生まれま
 した。微力ですが今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
  
●今日のダイジェストの第1は、岩波書店の総合雑誌『世界』(
 5月号、定価780円、TEl:049-287-5721)巻頭特集『日本
 版グリーン・ニューディール』骨子のご紹介と簡潔な論評(以下
 、寸評)です。どうぞお楽しみに・・・。
 
●今日のダイジェストの第2は、『新しい物語 グリーン・ニュー
 ディールは IT革命を超える』という頼もしい内容のご紹介と
 寸評です。どうぞお楽しみに・・・。

●今日のメニューの第3、注意すべき・残念なニュースは、『エ
 コうたったマルチ商法 スタイレック業務停止3か月』です。

●今日のメニューの第4は、『環境の痛み【公害】を原点に 環
 境経済新聞・創刊のご挨拶』です。

------------------------------------------------------
◆1.「21世紀の産業革命を目の当たりにしている」という実感!
------------------------------------------------------

●まず、『世界』(5月号)巻頭特集『日本版グリーン・ニューディ
 ール』の目次は以下の通りです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.『新しい経済成長のパラダイム・シフト』(P136~)
  佐和 隆光氏(立命館大学・大学院・政策科学研究科教授) 
2.『石油の終焉から持続可能なエネルギーの時代へ』(P148~)
  槌屋 治紀氏(株式会社システム技術研究所・所長)
  http://www.systemken.com/
3.『日本の環境エネルギー革命はなぜ進まないか』(P159~)
  飯田 哲也氏(NPO 環境エネルギー政策研究所・所長) 
  http://www.isep.or.jp/
4.『若者を惹きつける農業の新たな価値』(P170~)
  榊田 みどり氏(フリージャーナリスト)
5.『林業再建のグリーン・ニューディール』(P179~)
  熊崎 実氏(筑波大学名誉教授) 
6.『介護分野に現代版ニューディール政策を本当に機能させ
  るために』(P191~)
  結城 康博氏(淑徳大学准教授) 
7.『エコツーリズムによる「自然と雇用」の融合』(P202~)
  中嶋 真美氏(玉川大学文学部・比較文化学科・准教授)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●飯田哲也さんは『グリーンニューディール』市場の成長ぶりに
 ついて、P160で次のように述べています。

 「世界全体で見ると、ここ数年間・年率60%を超える成長を続
 けており、すでに年間15兆円の規模に達している」、「今後10
 年余りで自動車産業(世界全体で約200兆円)に追いつき追い
 越す勢いである」、「私たちは、今まさに、世紀単位で産業の
 主役が交代する21世紀(の)産業革命を目の当たりにしてい
 るのだ」と・・・。

●こうした認識は今や世界的な潮流になろうとしています。その
 光(75%)と影(25%)を、全体像として、おおよそ3対1の割合
 で、バランス良くお伝えしていければ幸いです・・・。

------------------------------------------------------
◆2.新しい物語 グリーン・ニューディールは IT革命を超える!
------------------------------------------------------

●11/12の日経MJ紙のコラム記事(4面)『伊藤元重のニュース
 な見方』、『オバマ政権の経済政策 大きくて賢明な政府 日本
 も追随を』によれば・・・。(伊藤元重氏の現職は、東大大学院・
 経済学研究科長)
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.これまであまり本格的に論議されてこなかった炭素税などに
  関する論議も活発になるだろう。
2.そして、省エネや環境対策で優れた技術をもった企業にとっ
  て大きなビジネスチャンスが巡ってくるだろう。
3.気候変動への対応が次の何十年かでもっとも重要な問題で
  あるのは間違いないのだから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●4/8の同コラム記事(4面)『エコ政策は効くか 閉塞感の払拭
 を期待』によれば・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.私は環境が大きなビジネスのトレンドとなると考えている。そ
  の理由として次の2つをあげることができる。
2.第1に、米国でのオバマ政権の誕生である。
3.第2に、環境ビジネスが増殖のサイクルを描く可能性である。
4.環境ビジネスが、日本の産業の現在の閉塞(へいそく)感を
  払拭(ふっしょく)する突破口となることを期待したい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●『世界』(5月号)の『グリーン・ニューディールはIT革命を超え
 るか』(寺島実男氏、日本総研会長、P37~P39)によれば・・・。

 「思い起こすべきことがある。(中略)アメリカという国は、次代
 の物語を創り出してくる」、「米国がグリーン・ニューディールを
 進めるほど、日米産業技術協力が不可欠となる」、「アメリカ
 の新しい物語は始まったばかりである」と・・・。

------------------------------------------------------
◆3.エコうたったマルチ商法 スタイレック業務停止3か月!
------------------------------------------------------

●4/10朝日夕刊の記事(10面)『エコうたったマルチ商法 業務
 停止3か月』によれば・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.経産省は4/10、植林事業などエコをうたったマルチ商法の
  スタイレックエンタープライズ(本社・東京都江東区)に対し
  特商法に違反する不実の告知などを根拠に、3か月間の
  業務停止を命じた。
2.同省によれば、同社は、キリの苗木3本をオーストラリアに
  植樹したり、この木を5年間・育成管理したりする権利を約
  25万円で、約3万人に販売。
3.しかし、実際はほとんど植林は行われておらず、利益が出
  るかどうか確実ではないのに、「地球環境によくて必ずもう
  かる」などと言って、マルチ商法で、会員を募集していた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●今後とも、上記のようなエコをうたったインチキ商法が続出
 する可能性がありますので、厳しく監視して行く必要がありま
 すね・・・。

------------------------------------------------------
◆4.環境の痛み【公害】を原点に 『環境経済新聞・創刊の辞』!
------------------------------------------------------

●早いもので、『環境公害新聞』(現在は『環境新聞』)の公害計
 測版の担当記者をしていた青年時代から、早いもので、ざっと、
 30年の年月が流れています。 
 http://www.kankyo-news.co.jp/

●4/10朝日夕刊のコラム『窓』欄、『グリーンの痛み』(論説委員
 の村山知博氏)で、村山さんは次のように述べて、警鐘を鳴ら
 しています。

 「地球に優しい、グリーン、エコ(など)・・・、世の中には、聞こえ
 のいい言葉があふれている」、「だが、そういう環境ブームは、
 (一時の)パーティのようなものだ。だれでも参加でき、みんな
 が楽しめ、傷つく人はいない」と・・・。

●「傷つく人はいない」。本当にそうでしょうか。筆者を含め人間
 は忘れることの天才です。しばし『公害自主講座』に学ばせて
 いただいた体験のある筆者は、環境の痛み=【公害】を原点
 に、『環境経済新聞』を最低10年は綴(つづ)って行きたいと心
 から念じています。 http://www.arsvi.com/b1990/9111uj.htm

●おかげさまで13年間・EC研究会を続けてくることができました。
 1999年10月10日に創刊した、無料の機関紙『情報経済新聞』
 も、もうすぐ10年を経過します。

●本日・無料の姉妹紙『環境経済新聞』を創刊。お手元にお届
 けできて、心からありがたく、嬉しく思っています・・・。

●もとより脳天気(良く解釈すれば、無類の楽天家)な筆者です
 が、今後ともご愛読のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
 
============================
『EC研究会』(NPO)/『付属OLS研究所』/『アジア太平洋EC
協会』(NGO)/9賞合同事務局/『情報経済新聞』・『環境経済
新聞』編集部/代表・土屋憲太郎/金澤/佐藤ほか。
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-11-4原口ビル
6F(半蔵門線・神保町駅A1・徒歩3分、集英社ビルの隣りの隣り) 
TEL:03-3515-7175 FAX:03-3515-7176
eメール: ecken@ceres.ocn.ne.jp  HP: http://ecken.jp/
ブログ: http://ecken.jp/blog/
『日本オンラインショッピング大賞』:http://ecken.jp/ols/
『三石玲子賞』:            http://ecken.jp/mitsuishi/
『日本ブロードバンドビジネス大賞』:http://ecken.jp/bbb/
『ユビキタスジャパン・グランプリ』: http://ecken.jp/ujg/
『ウェブ2.0ビジネス大賞』:     http://ecken.jp/wnb/
『日本検索経済大賞』: http://ecken.jp/nkk/
『アバタービジネスグランプリ』:   http://ecken.jp/abg/
『モバイルコマース・グランプリ』: http://ecken.jp/mcg/
『住まいとクルマの最優秀ネットマーケティング賞』:
http://ecken.jp/jk/
============================
by eckenkyukai | 2009-04-14 11:23 | 環境経済新聞